クリスマス:日比谷の巨大ツリーを見てきた!
久々の休日アップです。少しばかりクリスマスらしい話題を・・・。
日比谷公園に「日本一大きなクリスマスツリーが登場」というニュースを聞き、「何だ事務所の近所じゃないか」と公開初日の連休前、21日の金曜日に見に行ってきました。
新橋から歩くことしばらく。日比谷公園の入り口が見えてきました。
幾筋ものサーチライトが夜空を照らし出し、何やら雰囲気を盛り上げています。
日比谷公会堂側の入り口から入ると、早速木立の向こうにツリーが透けて見えてきます。
あれ?・・・小さい?
高さ42メートル。日本最大でも、林立したビルに囲まれた広い公園の中ではずいぶんと小さく見えてしまうのか・・・。
ツリーだけでなく、会場となっている公園の一角はくまなくライトアップされてなかなか綺麗です。
赤く映し出された並木は紅葉と見紛うよう。
ライトアップの今年の流行は、やはりこれ。
青色ダイオード。
近隣のビルを借景に、海を思わせる光が広がります。
ただ、なんとなく青い光はギラギラとして目に痛い。
消費電力が少なく、地球に優しいといわれれば文句も言えませんが、
温かみのあるムギ球の方が落ち着く気がします。
さて、巨大ツリーはこれ。
高さ42メートル。総重量130トン。スペック的には巨大ロボットのようです。
鉄骨にテントが張られ、様々な映像が内部から照らし出されます。
ツリーというより、立体クリスマス映像スクリーンですね。
ツリーは日比谷公園の大噴水の上に設置されています。
噴水もライトに映えて綺麗です。
会場には飲食の屋台が並びます。
あの、人気シェフ、落合氏の屋台も。
が・・・ガラガラ・・・。
やはり単品800円オーバーからの料理は少々高かったか?
ビールの屋台もありますが、紙コップ1杯700円と高く、買っている人はあまりいません。
まぁ、クリスマスのど真ん中、24日、25日にはどうなるかわかりませんが、前哨戦ではなかなか財布の紐は緩まないようです。
人気はこちら。
単品400円のドイツソーセージの店。みんな並んでいます。
というわけで、21日はまだまだ人手は少なかったですが、今日・明日は大混雑になるでしょうね。
しかし、この日比谷公園だけでなく、皇居周辺や丸の内界隈まで、今年は例年にも増した規模でライトアップが行われるようです。
混雑覚悟で行ってみるのも一興かもしれません。
« 適正システム投資の視点 | Main | “現場に効く”マーケティングの基本理論・第2回 »
Comments